fc2ブログ

道の駅 厳美渓 [車中泊スポット]

道の駅 厳美渓
(道の駅 厳美渓)

2016年10月8日(土)は「道の駅 厳美渓」にて車中泊。
ここを訪れるのは昨年の10月以来2回目で、車中泊をするのは初めてである。

岩手県一関市厳美町、 国道342号沿いにある道の駅で、直売所やレストランのほか、一関市博物館のある施設である。


道の駅厳美渓での車中泊の居心地としては、

まず、駐車場は、普通車174台とのことであるが、これは博物館の駐車場を含めた数字であろう。道の駅の前面の駐車場はやや手狭な感じであるが、博物館の側の駐車場は余裕がありそう。
この日、道の駅の前のトイレ近くの駐車場は混雑気味であったが、奥側の駐車場は余裕あり、博物館の駐車場はガラガラでした。
トイレから距離を取れば、圧迫感もなく快適に車中泊出来そうである。

騒音面では、夜間は国道342号の交通量が少ないのでまったく問題なし。静かです。

地デジ電波はまずまず良好で、全チャンネルでフルセグ視聴可能。
トイレはウォシュレット付きで快適。
無料WiFiもあるようだが、確認できなかった。(ひょっとしたら、道の駅の営業時間のみ利用可能?)
あと、道の駅に入浴施設はないが、近くのかんぽの宿や厳美渓温泉でも日帰り入浴できるし、少し足を伸ばせば、矢びつ温泉、真湯温泉など不自由はない。
夜間の食事処は近隣に見当たらなかったので、夕食は一関IC近くのイオンのお惣菜で済ませた。夜の食事は持参になりそう。

道の駅 厳美渓 道の駅の案内図
道の駅 厳美渓

道の駅 厳美渓 周辺の観光案内図
道の駅 厳美渓

道の駅 厳美渓 奥側の駐車場。こちらは余裕あり
道の駅 厳美渓

道の駅 厳美渓 一関市博物館。こちらの駐車場も利用可能
道の駅 厳美渓

道の駅 厳美渓 休憩所は畳敷きであるが、24時間開放ではなかったです
道の駅 厳美渓

道の駅 厳美渓 地デジ電波はまずまず良好
道の駅 厳美渓


道の駅の印象として、個人的に夜間営業の食事処がないのはチト残念ではあるが、それ以外は、夜間の静寂性も問題なくトイレから距離を取れば駐車スペースも余裕あり、地デジ電波良好、施設的にもまずまずで、車中泊にはなかなか快適な道の駅だと思います。

道の駅周辺の観光地としては、景勝地の厳美渓までは徒歩5分ほど、紅葉の名所の栗駒山や須川温泉までは車で1時間くらい。また、世界遺産、平泉の中尊寺も車で15分だそうで、観光の起点にはなかなかよい立地です。

⇒道の駅厳美渓周辺の観光スポット(じゃらん)


道の駅厳美渓
住所: 岩手県一関市厳美町字沖野々220-1
電話: 0191-29-2000
駐車場: 普通車174台、大型車:13台
URL: 道の駅厳美渓(国交省のHP)

[2017年9月30日 再訪&車中泊]
2017年も栗駒山の紅葉を見に行く前日に道の駅厳美渓で車中泊。
≪関連記事≫道の駅厳美渓へ
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kagekiyo2006

Author:kagekiyo2006
南房総で田舎暮らしをしています。2011年の東日本大震災以後、車中泊でふらっと出掛けることが多くなりました。おもに南房総での田舎暮らしとフリードスパイク車中泊旅行について書いています。あとは車中泊に便利なグッズの紹介なども。

ブログ内検索
最近の記事
カテゴリー
ランキング参加中




FC2カウンター
月別アーカイブ
RSSフィード
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
フリーエリア