fc2ブログ

庭木のヤマモモを剪定したらメジロの巣を見つけた(2018年12月)

ヤマモモ

そろそろ庭木のヤマモモ(山桃)が大きくなってきて、道路にはみ出して大型車の通行に邪魔にならないかと気になっていたので、剪定することにしました。
過去のブログを見てみると、前回剪定したのが3年前の6月だったので、およそ三年半ぶりの剪定である。

ちなみに、前回の三年半前に剪定した時はこんな状態。
山桃の木

だいたい3-4年で剪定が必要なようです。

一挙に切るのもなかなか大変なので、負担にならないように3回に分けて切りました。
前回切った場所がわかるので、そこから伸びた枝を切ればだいたいOKでそれほど太い幹を切る必要もなかったので、割りと楽に切れたかな。


前回剪定した場所から伸びた枝を落として行くと、小鳥の巣らしきものが見つかった。

剪定した枝に小鳥の巣
メジロの巣

キレイな円形で直径は6cmほど。あまりに精巧に出来ているので、最初は人工物かな?、たとえば枝にボールが引っかかって風化したものかなどと思ったのだが、よく見てみると意識的に枝に括りつけられている様子。 やはり小鳥の巣のようである。

メジロの巣

ネットで調べてみると、どうもメジロの巣のようである。
巣は、内側は何かの枯れた植物、外側はおそらく白いビニールのひもであるが、ネットで調べてみても、内側はススキの穂で、外側の巣材は細いビニール紐が使われることもあるらしい。
画像検索しても、今回見つけたものと似ている。おそらくメジロの巣なのだろう。

それにしても、鳥の巣というと、拾い集めた枝を敷き詰めただけのようなイメージで、あまり居心地が良くなさそうな印象であったが、これだけ均一な素材をあつめて、これほど美しくつくれるものかと、驚いてしまいました。

メジロ
メジロ

ちなみにメジロは子育ての時期(春~夏)だけ巣を使うそうなので、もう鳥はいなかったのだろう。
ヤマモモの木は玄関のすぐ前にあるのだけど、過去に初夏のころだったか、玄関を開けるとバタバタと小鳥が飛び立つことがあったので、その頃は営巣していたのかもしれませんね。


剪定後のヤマモモ
ヤマモモの剪定

それで、剪定が済んで前回同様にスッキリと。

やはり将来のことを考えると、庭木は自分で手入れできるくらいにコンパクトにしておくのが吉かと。
うっかり大きくなる木を植えて、ほったらかしてにいると後々大変なことになりますから。


あとは、剪定が済んだ後は、切った枝を処分しなければならないが、今回はご近所さんが手伝ってくれて半分くらい処分してくれたので、残りはそれほど多くはない。

ヤマモモの剪定

あとは乾燥させて、年末の焚き火に使おう。
毎年、年末になると焚き火がしたくなるのよね~。
ただし、風が強い火に焚き火をして火の粉が飛んで林野火災になんて話もあるので、風の状態を見て慎重にね。


今年もあと3週間ちょっと。

年末年始の準備は早めに済ませて、年末はゆっくりしようと思うのはいつものことであるが、毎年そうはなってはいない。

今年も同じようなものかな~。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kagekiyo2006

Author:kagekiyo2006
南房総で田舎暮らしをしています。2011年の東日本大震災以後、車中泊でふらっと出掛けることが多くなりました。おもに南房総での田舎暮らしとフリードスパイク車中泊旅行について書いています。あとは車中泊に便利なグッズの紹介なども。

ブログ内検索
最近の記事
カテゴリー
ランキング参加中




FC2カウンター
月別アーカイブ
RSSフィード
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
フリーエリア